本ページは本山修験宗総本山聖護院門跡の令和5年度修験講習会特別講演のお申し込みページです。
※お支払い方法はクレジットカードか銀行振込お選びいただけます。
※受講にはZoomアプリが必要となります。
※講演日が近づきましたら視聴方法等をご連絡いたします。
※聖護院にはオンラインでの決済が導入されておりませんので、一時的に塔頭の積善院ホームページに決済ページを作成しております。
※ご不明な点は聖護院までお問い合わせください。積善院はホームページをお貸ししているだけですので、質問にはお答えできません。
聖護院の修験講習会特別講演会はこちらからお申込いただけます。
講師:首藤 善樹 先生
日時:令和5年9月21日(木) 19時00分~20時30分
講演内容:聖護院門跡と本山修験の歴史(第2回)
○首藤 善樹 (しゅどう よしき)先生
1949年生まれ。龍谷大学文学部で国史学を専攻し、専門は寺院史。
1977年に聖護院文庫の整理調査員として古文書の整理にあたり33年、2010年に聖護院史料研究所長として167箱、1万7千点の文書目録を制作する。
※お支払い方法はクレジットカードか銀行振込お選びいただけます。
※受講にはZoomアプリが必要となります。
※聖護院にはオンラインでの決済が導入されておりませんので、一時的に塔頭の積善院ホームページに決済ページを作成しております。
※ご不明な点は聖護院までお問い合わせください。積善院はホームページをお貸ししているだけですので、質問にはお答えできません。
¥1,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
聖護院の修験講習会特別講演会はこちらからお申込いただけます。
講師:長村 祥知 先生
日時:令和5年10月21日(土) 19時00分~20時30分
講演内容:『鎌倉殿』の歴史学
○長村祥知 (ながむらよしとも)先生
1982年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)
京都府京都文化博物館学芸員を経て現在、富山大学講師。
聖護院史料研究所客員研究員。
※お支払い方法はクレジットカードか銀行振込お選びいただけます。
※受講にはZoomアプリが必要となります。
※聖護院にはオンラインでの決済が導入されておりませんので、一時的に塔頭の積善院ホームページに決済ページを作成しております。
※ご不明な点は聖護院までお問い合わせください。積善院はホームページをお貸ししているだけですので、質問にはお答えできません。
¥1,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる